プロジェクションマッピングと満月とピアノ
昨日はこっそり年内最後のライブをしてきました。
東京で。
短大の時の先生にお誘いいただいて、新宿にある落合第一小学校でのクリスマスイベントに出演してきました。
今回の企画は、今年で123周年という歴史ある落合第一小学校の校舎にプロジェクションマッピングで映像を映し出し、さらに生演奏の音楽と融合させるというもの。
映像や音響などのスタッフは、宝塚大学(宝塚造形芸術大学の新宿校)の生徒さんです。
現場での勉強を兼ねてという感じなのですが、なかなかよいお仕事をしてくれました!
ありがとうございました!
事前に曲の説明はほとんどせずに、音源とタイトルしか渡してなかったんですが、見事にマッチした映像を付けてくださいました!!
1曲目、僕の宇宙逃避行。
は、画像ありませんスイマセン(;´Д`A
2曲目、桜花抄。
よーく見ると桜散ってるんですけど、わかりますかね?静止画やとわからないですね。。。
ちなみに、上の方にちらりと写ってるのは月です。
明るくてでっかい見事な満月が、これまたいい演出になってたんじゃないかと。
プロジェクションマッピングと音楽と満月のコラボ。

3曲目、Drops。
これが一番イメージ伝わりにくいかな~と思ってたんですが、見事にツブツブ!カラフルなツブツブ!!見事すぎて感動!

ここでちょいと林周雅さんがビデオ出演という形でヴァイオリン演奏。
これもステージの上のスクリーンに映し出されて不思議な雰囲気でおもしろかった!
4曲目、クリスマスメドレー。
「We wish you a merry christmas」「聖しこの夜」「赤鼻のトナカイ」の3曲をメドレーで。
かわいいサンタさんが出てきたりして、子供達大喜びの瞬間でした。

5曲目、雲龍。
こちらは緑の爬虫類の鱗のような模様の映像。
照明とのコラボもいい感じでかっこよかったです!

アンコール、即興。
無理やり催促したアンコール(笑)
チャイムをモチーフに、即興演奏で締めました。
夜やし外やしめっちゃ寒かったけど、間にビデオ演奏を入れるという配慮をしてくださったおかげで、なんとか無事に6曲弾けました!
でも顔が寒くて、口が凍えてていつも以上に噛み噛みでしたけど(笑)
やーほんとにいい経験ができました!
卒業してもう10年以上経つのに、未だに連絡取り続けてこういう時に声をかけてもらえるなんて、ほんまにありがたいことです。
渡邉先生、宝塚大学のみなさん、ありがとうございました!おつかれさまでした(*^^*)
落合第一小学校のPTAの方かな?本番前におにぎり差し入れくださって、これがもうありがたくて嬉しくて!!
私、食いしん坊なのでね(笑)実は腹ペコだったんです。
おかげで本番元気に演奏できました!(笑)
どうもありがとうございました!!
寒い中聴いてくださったたくさんの方々も、ほんまにほんまにありがとうございました!!!!
行ってよかった!やってよかった!
ここからは余談ですが、今回自分の楽器を東京まで持って行ったんですね。
クリスマスの山手線とか恐怖!とか思いつつ(笑)
しかも、駅から会場の小学校まで10分近く歩かなあかんし、しかもしかもめっちゃ上り坂!!(笑)
機材がいつもの倍くらいの重さに感じたよ(笑)
高級住宅街の中をでっかい謎の荷物を引っ張りながらハァハァ息を切らして歩く様は、さぞかし怪しかったことでしょう。
でも大っきな家を見るのは単純に楽しかったです!
帝塚山って感じ。
おかげで気が紛れました(笑)
なかなか体力的にハードやったけど、日頃ある程度鍛えておくことは大事やなとこんな時に感じました(笑)
さて、微妙に筋肉痛ですが、これからキーボード連れて大阪に帰りたいと思います。
帰省ラッシュ恐怖!
東京で。
短大の時の先生にお誘いいただいて、新宿にある落合第一小学校でのクリスマスイベントに出演してきました。
今回の企画は、今年で123周年という歴史ある落合第一小学校の校舎にプロジェクションマッピングで映像を映し出し、さらに生演奏の音楽と融合させるというもの。
映像や音響などのスタッフは、宝塚大学(宝塚造形芸術大学の新宿校)の生徒さんです。
現場での勉強を兼ねてという感じなのですが、なかなかよいお仕事をしてくれました!
ありがとうございました!
事前に曲の説明はほとんどせずに、音源とタイトルしか渡してなかったんですが、見事にマッチした映像を付けてくださいました!!
1曲目、僕の宇宙逃避行。
は、画像ありませんスイマセン(;´Д`A
2曲目、桜花抄。
よーく見ると桜散ってるんですけど、わかりますかね?静止画やとわからないですね。。。
ちなみに、上の方にちらりと写ってるのは月です。
明るくてでっかい見事な満月が、これまたいい演出になってたんじゃないかと。
プロジェクションマッピングと音楽と満月のコラボ。

3曲目、Drops。
これが一番イメージ伝わりにくいかな~と思ってたんですが、見事にツブツブ!カラフルなツブツブ!!見事すぎて感動!

ここでちょいと林周雅さんがビデオ出演という形でヴァイオリン演奏。
これもステージの上のスクリーンに映し出されて不思議な雰囲気でおもしろかった!
4曲目、クリスマスメドレー。
「We wish you a merry christmas」「聖しこの夜」「赤鼻のトナカイ」の3曲をメドレーで。
かわいいサンタさんが出てきたりして、子供達大喜びの瞬間でした。

5曲目、雲龍。
こちらは緑の爬虫類の鱗のような模様の映像。
照明とのコラボもいい感じでかっこよかったです!

アンコール、即興。
無理やり催促したアンコール(笑)
チャイムをモチーフに、即興演奏で締めました。
夜やし外やしめっちゃ寒かったけど、間にビデオ演奏を入れるという配慮をしてくださったおかげで、なんとか無事に6曲弾けました!
でも顔が寒くて、口が凍えてていつも以上に噛み噛みでしたけど(笑)
やーほんとにいい経験ができました!
卒業してもう10年以上経つのに、未だに連絡取り続けてこういう時に声をかけてもらえるなんて、ほんまにありがたいことです。
渡邉先生、宝塚大学のみなさん、ありがとうございました!おつかれさまでした(*^^*)
落合第一小学校のPTAの方かな?本番前におにぎり差し入れくださって、これがもうありがたくて嬉しくて!!
私、食いしん坊なのでね(笑)実は腹ペコだったんです。
おかげで本番元気に演奏できました!(笑)
どうもありがとうございました!!
寒い中聴いてくださったたくさんの方々も、ほんまにほんまにありがとうございました!!!!
行ってよかった!やってよかった!
ここからは余談ですが、今回自分の楽器を東京まで持って行ったんですね。
クリスマスの山手線とか恐怖!とか思いつつ(笑)
しかも、駅から会場の小学校まで10分近く歩かなあかんし、しかもしかもめっちゃ上り坂!!(笑)
機材がいつもの倍くらいの重さに感じたよ(笑)
高級住宅街の中をでっかい謎の荷物を引っ張りながらハァハァ息を切らして歩く様は、さぞかし怪しかったことでしょう。
でも大っきな家を見るのは単純に楽しかったです!
帝塚山って感じ。
おかげで気が紛れました(笑)
なかなか体力的にハードやったけど、日頃ある程度鍛えておくことは大事やなとこんな時に感じました(笑)
さて、微妙に筋肉痛ですが、これからキーボード連れて大阪に帰りたいと思います。
帰省ラッシュ恐怖!
スポンサーサイト